2019年12月12日13:00
名護で学べるカラーセラピーご提供中の講座ご案内♫
カテゴリー │各種講座の内容について
こんにちは♫
受講者数述べ2,500人
色彩心理学と認知行動療法を使い
最短1日で親子関係の変化を実感☆
色彩心理カウンセラー
よなみねひろこです。
名護で学べる、
コミュニケーション色彩心理学「キュービック」
ご提供中の講座のご案内です♡
【キュービック・マム講座】
キュービック・マムは
3歳からできるカラーセラピー。
26年に及ぶ臨床データと、
アドラー心理学をベースに作られています。
子どもの気持ちを
分かってあげたいけど 、
言葉では分かってあけられない
ジレンマを感じることはありませんか?
実は子どもが選ぶ「色」には
その子の「気持ち」が現れるのです。
キュービック・マムを学ぶと、
あなたのお子さまが選ぶ
「色」を手がかりに
その子の「心の様子」や
「ほんとの気持ち」を
キャッチできるようになります。
大切なお子さまの個性を
もっともっと伸ばせるように、
お子さまの素敵なところを
もっともっと声かけできるように、
一緒に学んでみませんか?
色彩心理の基本的な内容が
ギュッと詰まっているので、
何から勉強したらいいか分からない人は、この講座がおススメ♡
【キュービック・ケア講座】
学校や幼稚園・養護施設などの
教諭、保育士、看護士・介護士など、
人を長時間ケアする仕事に
就いている人のためのプログラムです。
講座の前半は「キュービック」の
理論を学んでいただきます。
そして後半は受講される方の
現場での事例を挙げていただき、
どのように実践していくかを
具体的にお伝えします。
仕事場での、忙しくも、
限られた時間の中で、
なんとかその子、
その人を理解してあげたい!
なんとかこちらの気持ちを
理解してもらいたい!
そんな困り感をお持ちの方、
もっとスムーズに気持ちよく
コミュニケーションをとれるようになりたい方にオススメです。
【カラーメンタリング
認定コース】
カラーメンタリスト
として、
仕事場で
せっかくの能力を
人間関係のお悩みのせいで
発揮できず悶々としてる方を
あなたの力で元気づけていただきたい!
一人起業家として、
または副業として、
ご自身のセラピストとしての
力を発揮し、幅広く活動していきたい方のためのコースです。
カラーメンタリング
を受ける方が、
ご自分を理解し、
相手の方を理解できるよう、
楽しく、ディレクションできるようになります。
そして、
カラーメンタリング
を受ける方が、
苦手意識のある相手、
大好きでもっともっと
仲良くなりたい相手の方と、
よりよりコミュニケーションがとれるよう、アドバイスしていきます。
認定コース修了後は、プロとして、
有料で、様々な方を対象に
個人的にディレクションすることも可能ですし、
講師として、「対人関係における
コミュニケーション力が
UPしていく内容の講座」なども、
展開していくことができます
(株)フラックス.より、
プロとして活動するための認定証が発行されまます。
=============
講師プロフィール
☆よなみねひろこ

1974年沖縄生まれ
平成10年から20年まで、
中学校で英語教諭として勤務。
教員になって3年目で学級崩壊を経験。
以来、自分の指導力に自信を失い、
その学年を担当している間、
休憩時間は更衣室に引きこもり、
あるとき、
3日間の無断欠勤するなど、
私にとっては辛い時期を過ごす。
よく、瀬底島の浜辺で
ボ〜ッと過ごしていました。
今思えば、
私のコミュニケーション能力があまりにも
なさ過ぎたのが原因でした。
キュービック・カラーセラピーに出会い、
コミュニケーション力が
なかったばかりに、
相手に理解してもらえなかった
過去の悲しい出来事が
次々と紐解かれ、納得することばかり。
現在は、
キュービック・カラーセラピーを通して、
子どもたちが、どんな自分も認めて受け入れて、
前を向いて歩いていく勇気を与える大人たちが
増えることを願い、活動しています
各講座に関するお問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S63167995/
受講者数述べ2,500人
色彩心理学と認知行動療法を使い
最短1日で親子関係の変化を実感☆
色彩心理カウンセラー
よなみねひろこです。
名護で学べる、
コミュニケーション色彩心理学「キュービック」
ご提供中の講座のご案内です♡
【キュービック・マム講座】
キュービック・マムは
3歳からできるカラーセラピー。
26年に及ぶ臨床データと、
アドラー心理学をベースに作られています。
子どもの気持ちを
分かってあげたいけど 、
言葉では分かってあけられない
ジレンマを感じることはありませんか?
実は子どもが選ぶ「色」には
その子の「気持ち」が現れるのです。
キュービック・マムを学ぶと、
あなたのお子さまが選ぶ
「色」を手がかりに
その子の「心の様子」や
「ほんとの気持ち」を
キャッチできるようになります。
大切なお子さまの個性を
もっともっと伸ばせるように、
お子さまの素敵なところを
もっともっと声かけできるように、
一緒に学んでみませんか?
色彩心理の基本的な内容が
ギュッと詰まっているので、
何から勉強したらいいか分からない人は、この講座がおススメ♡
【キュービック・ケア講座】
学校や幼稚園・養護施設などの
教諭、保育士、看護士・介護士など、
人を長時間ケアする仕事に
就いている人のためのプログラムです。
講座の前半は「キュービック」の
理論を学んでいただきます。
そして後半は受講される方の
現場での事例を挙げていただき、
どのように実践していくかを
具体的にお伝えします。
仕事場での、忙しくも、
限られた時間の中で、
なんとかその子、
その人を理解してあげたい!
なんとかこちらの気持ちを
理解してもらいたい!
そんな困り感をお持ちの方、
もっとスムーズに気持ちよく
コミュニケーションをとれるようになりたい方にオススメです。
【カラーメンタリング
カラーメンタリスト
仕事場で
せっかくの能力を
人間関係のお悩みのせいで
発揮できず悶々としてる方を
あなたの力で元気づけていただきたい!
一人起業家として、
または副業として、
ご自身のセラピストとしての
力を発揮し、幅広く活動していきたい方のためのコースです。
カラーメンタリング
ご自分を理解し、
相手の方を理解できるよう、
楽しく、ディレクションできるようになります。
そして、
カラーメンタリング
苦手意識のある相手、
大好きでもっともっと
仲良くなりたい相手の方と、
よりよりコミュニケーションがとれるよう、アドバイスしていきます。
認定コース修了後は、プロとして、
有料で、様々な方を対象に
個人的にディレクションすることも可能ですし、
講師として、「対人関係における
コミュニケーション力が
UPしていく内容の講座」なども、
展開していくことができます
(株)フラックス.より、
プロとして活動するための認定証が発行されまます。
=============
講師プロフィール
☆よなみねひろこ

1974年沖縄生まれ
平成10年から20年まで、
中学校で英語教諭として勤務。
教員になって3年目で学級崩壊を経験。
以来、自分の指導力に自信を失い、
その学年を担当している間、
休憩時間は更衣室に引きこもり、
あるとき、
3日間の無断欠勤するなど、
私にとっては辛い時期を過ごす。
よく、瀬底島の浜辺で
ボ〜ッと過ごしていました。
今思えば、
私のコミュニケーション能力があまりにも
なさ過ぎたのが原因でした。
キュービック・カラーセラピーに出会い、
コミュニケーション力が
なかったばかりに、
相手に理解してもらえなかった
過去の悲しい出来事が
次々と紐解かれ、納得することばかり。
現在は、
キュービック・カラーセラピーを通して、
子どもたちが、どんな自分も認めて受け入れて、
前を向いて歩いていく勇気を与える大人たちが
増えることを願い、活動しています
各講座に関するお問い合わせはこちら
